ワミレスの化粧品の口コミや評判は?値段や成分についても徹底紹介!

ワミレスの化粧品の口コミや評判は?

ワミレスは、お肌の状態に合わせたホームケア化粧品のご提案とターンオーバーコントロール理論に基づくサロンケアの組み合わせによって素肌美を引き出すスキンケアシステムを提供するブランド。

販売はカウンセリング形式で行われており、一人ひとりの肌に合ったアイテムを丁寧に提案してもらえるのが特徴です。

ワミレス化粧品についての情報が少ないので、実際に愛用している人の口コミや評判が気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、ワミレス化粧品を13年間愛用している私の感想をふまえながら…

ワミレス化粧品の口コミや評判は?
ワミレス化粧品の値段や成分

についてご紹介します!

メニュー

ワミレス化粧品の口コミや評判は?

どんな肌悩みがあっても使える

 

敏感肌や乾燥肌でも安心して使えると評判のワミレス。

皮むけや痒みを感じるほどの肌荒れにも効果的で、翌朝には潤いのある肌へ導いてくれるという声が目立ちます。

とくにオイルパックや石けんの使用感に満足する人が多く、乾燥に悩む方にもおすすめです。

私は超乾燥肌+火照りと赤みが出る肌でしたが、ワミレス化粧品を使い始めてからは気にならなくなりました。

適切な施術と商品を提案してくださったスタッフさんに感謝しています。

商品が気に入った

 

ワミレス化粧品はテクスチャーの好みや肌との相性に個人差はありますが、比較的多くの方にご愛用いただいています。

即効性は高くないものの、3ヶ月、半年、1年と続けることで少しずつ肌の変化を感じる方が多いのも特徴です。

万が一お肌に合わないと感じた場合は無理に使わず、すぐに使用を中止してスタッフまでご相談ください。

私も実際使ってみて肌に合わなかった化粧水がありましたが、別のラインの化粧水に変えてから乾燥が気にならなくなりました。

商品の種類が多く自分のお気に入りを見つけることができますよ。

スタッフの対応が気に入らない

 

スタッフの対応や言動が気分を損ねてしまい、サロンに通いたくないという方もいらっしゃるようです。

この口コミを見てショックを受けました。

私は何でも褒める意識をしていますし、仮にお手入れ不足であっても「こうした方がもっときれいになるよ」とアドバイスする程度に留めています。

値段が高い

 

商品自体はとても良いのですが、価格が高いと感じる方もいらっしゃいます。

確かにドラッグストアの化粧品と比べると割高ではありますが、その分、肌に優しく、悩みに寄り添う成分がたっぷり配合されています。

まずは一度、ワミレス化粧品を実際に試してみていただきたいです。

私もサロンに通い始めた当初は「高いな」と感じていました。

ただ、「ドラッグストアで買っていた安い化粧品を使ってたときよりも乾燥しなくなった」と気づいたときには必要な投資だったんだと実感しました。

ちなみに、サロンで美顔資格を取れば商品割引がありますよ!

ワミレス化粧品の値段や成分

ワミレス化粧品の値段や成分について、以下の表にまとめました↓

ミネラルライン

商品名値段(税込)主な成分
ザ ミネラルソープ4,180円・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム → <保湿>
・グリチルリチン酸2K → <抗炎症>
・タナクラクレイ(海泥) → <皮脂、汚れの吸着・余分な老化角層の除去>
・ローズマリー葉エキス → <抗酸化>
・ヨクイニン(ハトムギ) → <抗炎症・保湿> など

ミネラルクレイ+保湿+肌荒れケア+洗浄機能を兼ね備えた石けんです。

毛穴汚れを吸着しながらしっとり洗い上げ、肌荒れや、透明感ケアに嬉しい成分も配合。

洗うたびに肌を整え、くすみのないなめらか素肌へ導きます。

 
商品名値段(税込)主な成分
ザ ミネラルローション9,900円・アセチルグルコサミン → <保湿>
・ユビキノン(CoQ10) → <生理機能の維持>
・アデノシン三リン酸2Na(ATP) → <生理機能の維持>
・グリチルリチン酸2K → <抗炎症>
・シロキクラゲ多糖体 → <保湿> など

海洋深層水・発酵由来成分・保湿・バリア機能強化・エイジングケアまでカバーした高機能化粧水です。

乾燥・くすみ・バリア機能低下が気になる肌に、深く届くうるおいとハリ感を与えます。

 
商品名値段(税込)主な成分
ザ ミネラルクリーム13,200円・アスタキサンチン → <生理機能の維持>
・ユビキノン(CoQ10) → <生理機能の維持>
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム → <保湿>
・グリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症>
・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)→<エモリエント> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

全体的に「抗酸化 × 保湿 × バリアサポート」という構成で、特に年齢肌やゆらぎ肌向けとしても評価されています。

ベーシックライン

商品名値段(税込)主な成分
イオーヌソープε2,200円・グリチルリチン酸2K → <抗炎症>
・カンゾウ根エキス(甘草エキス) → <抗炎症>
・スクロース(砂糖) → <抗炎症>
・ソルビトール → <保湿>
・頁岩抽出物(シェール抽出物) → <保湿> など

「洗浄+保湿+肌荒れ予防」を意識した石けんで、シンプルながらも機能性のある設計です。

1番愛用者が多い人気の石けんです。

 
商品名値段(税込)主な成分
イオンヌ クレイソープε2,420円・タナクラクレイ → <皮脂、汚れの吸着・余分な角層の除去>
・スクワラン → <エモリエント>
・グリチルリチン酸2K/グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症>
・ヨクイニン(ハトムギ種子エキス) → <抗炎症・保湿>
・トコフェロール(ビタミンE) → <生理機能の維持・抗酸化> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと

この石けんは、ミネラル×保湿×抗炎症をバランスよく配合しており、洗顔で肌を整えながらケアしたい層に響く処方です。

ナチュラル志向・敏感肌向けアイテムとしてもおすすめしています。

 
商品名値段(税込)主な成分
イオンヌクリームε4,950円・パルミチン酸レチノール(ビタミンA誘導体) → <生理機能の維持>
・スクワラン → <エモリエント>
・ホホバ種子油 → <エモリエント>
・グリチルリチン酸2K/グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症>
・アラントイン → <抗炎症> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

この処方は、乾燥・炎症・初期エイジングサインを気にする人に向いており、ナチュラルオイルと機能性成分のバランスが絶妙です。

私はこのクリームでパックをしています。

 
商品名値段(税込)主な成分
イオーヌクリームε7,700円・パルミチン酸レチノール(ビタミンA誘導体) → <生理機能の維持>
・スクワラン → <エモリエント>
・ホホバエステル → <エモリエント>
・パンテノール(プロビタミンB5) → <生理機能の維持>
・グリチルリチン酸2K/グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

この処方は「肌荒れを防ぎながら、エイジングケアも叶える高保湿クリーム」で、特にゆらぎ肌・敏感寄りの年齢肌にフィットします。

植物性オイルベースでなめらかなテクスチャーなので、リッチなのに重すぎない仕上がりが期待できます。

 
商品名値段(税込)主な成分
イオンヌローションε4,950円・パンテノール(プロビタミンB5) → <生理機能の維持>
・グリチルリチン酸2K/グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症>
・オリザノール → <生理機能の維持>
・マロニエエキス(セイヨウトチノキ種子エキス) → <生理機能の維持>
・アラントイン → <抗炎症> など

この処方は、「炎症予防・肌荒れケアを中心に、植物成分で肌を整える」ことを目的とした設計です。

アルコール配合量が高めのため、脂性肌~混合肌向けですが、整肌成分が豊富なため季節の変わり目のケアとしてもおすすめです。

ヴィフィーセライン

商品名値段(税込)主な成分
アクア デ ヴィタ ヴィフィーセ
ソープリファイナー
2,200円・スクワラン → <エモリエント>
・グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症>
・アラントイン → <抗炎症>
・PCA-Na(ピロリドンカルボン酸ナトリウム) → <保湿>
・黒砂糖エキス → <保湿> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

この処方は「洗いすぎない・潤いを守るやさしい洗顔」を目指した設計。保湿+抗炎症+ミネラルケアが一度に叶うため、乾燥肌・ゆらぎ肌向けとしてもおすすめしています。

 
商品名値段(税込)主な成分
アクア デ ヴィタ ヴィフィーセ
モイスチャライザー
4,620円・セラミド1・2・3 → <保湿・生理機能の維持>
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム → <保湿>
・ロドソルスマリヌスエキス(紅藻)/サガラメエキス(褐藻) → <生理機能の維持・保湿>
・スクワラン → <エモリエント>
・グリチルリチン酸2K → <抗炎症> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

この製品は、「保湿・バリア機能強化・海洋由来の肌活性」という3つの軸で設計された、非常にバランスの良い化粧水です。

敏感肌や乾燥肌の方はもちろん、エイジングケアを始めたい方にもおすすめの美容液です。

ナチュラル志向の方にも心地よく使っていただける、バランスの取れた1本です。

 
商品名値段(税込)主な成分
アクア デ ヴィタ ヴィフィーセ
ナリッシュメント
4,180円・セラミド1・2・3 → <保湿・生理機能の維持>
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム → <保湿>
・スクワラン → <エモリエント>
・アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル) → <エモリエント・抗酸化>
・ロドソルスマリヌスエキス(紅藻)/サガラメエキス(褐藻) → <生理機能の維持・保湿> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

この商品は海洋由来成分とセラミド配合で、ゆらぎや乾燥をケアできます。

肌を守りながらうるおいとハリを与える高保湿クリームで、敏感肌やエイジングケアを始めたい方におすすめです。

合わせて読みたい:【ワミレス】スキンケアの種類と順番は?注意点や失敗しないコツも紹介!

美容液

商品名値段(税込)主な成分
ビオセル バイタライザーαⅡ16,500円・サッカロミセス/ウメエキス発酵液 → <生理機能の維持>
・アセチルグルコサミン → <保湿>
・加水分解卵殻膜 → <保湿>
・グルタチオン → <生理機能の維持>
・パンテノール(プロビタミンB5) → <生理機能の維持> など

発酵・アミノ酸・ウメエキス・保湿・整肌・再生サポートといった幅広い美容要素を詰め込んだ非常に多機能な美容液で、透明感・ハリ・うるおいを同時に叶え、ゆらぎやすい肌にもやさしくアプローチします。

美肌アミノ酸や再生系成分も贅沢に配合された、進化系ナチュラル美容液です。

 
商品名値段(税込)主な成分
バイタル トリートメント WW8,800円・3-O-エチルアスコルビン酸(ビタミンC誘導体) → <生理機能の維持>
・α-アルブチン → <生理機能の維持>
・セラミド1・2・3・6Ⅱ → <保湿・生理機能の維持>
・リノール酸レチノール(ビタミンA誘導体)→ <生理機能の維持>
・トコトリエノール(スーパービタミンE)→ <生理機能の維持・抗酸化> など

ビタミンC×アルブチン×レチノールで美白とエイジングケアを同時に。
4種のヒト型セラミドやスーパービタミンE(トコトリエノール)も配合し、乾燥・くすみ・年齢サインに本気でアプローチ。

美白も保湿もあきらめたくない方におすすめの高機能スキンケアクリームです。

オイル

商品名値段(税込)主な成分
サブスキン リピトε7,480円・ホホバ油(ホホバ種子油)→ <エモリエント>
・スクワラン → <エモリエント>
・オリーブ油(オリーブ果実油)→ <エモリエント>
・ローズマリー葉エキス → <生理機能の維持>
・γ-オリザノール(ビタミンE誘導体)→ <生理機能の維持> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

天然由来の保湿成分が豊富に含まれた、エイジングケア&抗酸化が叶うスキンケアオイル。

ホホバ油やオリーブ油、スクワラン、ローズマリー葉エキスなどが肌にしっとりとうるおいを与え、乾燥から守りながら健康的で輝く肌へ導きます。

 
商品名値段(税込)主な成分
フェイシャルオイル エフィカε6,380円・スクワラン → <エモリエント>
・パルミチン酸レチノール(ビタミンA誘導体)→ <生理機能の維持>
・月見草油 → <エモリエント・生理機能の維持>
・ムラサキ根エキス(紫根エキス)→ <生理機能の維持>
・ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)→ <エモリエント> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

植物オイルと美容成分の恵みをぎゅっと詰め込んだ高保湿美容オイル。

スクワランや月見草油、レチノール誘導体が肌をやさしく守りながらハリと透明感のある健やかな肌へ導きます。

乾燥・エイジングケアが気になる方におすすめの1本です。

 
商品名値段(税込)主な成分
スキントリートメントD4,400円・セラミド1・2・3 → <保湿・生理機能の維持>
・スクワラン → <エモリエント>
・グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症>
・月見草油 → <エモリエント・生理機能の維持>
・マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル → <エモリエント> など
※エモリエントとは、皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ働きのこと。

セラミド×スクワラン×植物オイルのトリプル処方で、肌のバリア機能を根本からサポート。

月見草油やフィトステロールも配合し、乾燥やゆらぎにゆるがない、うるおいとハリのある肌へ導く高保湿オイルジェルです。

なめらかな使い心地で、敏感肌にもやさしくフィットします。

日焼け止め

商品名値段(税込)主な成分
サンプロテクト エッセンス C4,950円・酸化亜鉛・酸化チタン → <紫外線散乱>
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム → <保湿>
・グリチルリチン酸2K → <抗炎症>
・セラミド3 → <保湿>
・スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)→ <活性酸素消去作用> など

紫外線・乾燥・肌荒れをトータルケアする多機能な日焼け止め。

ノンケミカル処方で敏感肌にもやさしく、ヒアルロン酸やセラミドがうるおいとバリア機能をしっかりサポートします。

紫外線対策しながらスキンケアも叶えたい方におすすめです。

合わせて読みたい:ワミレスの日焼け止めの口コミや実際に使用した感想は?成分や他の商品との比較も!

クレンジング

商品名値段(税込)主な成分
フェイス スキンエマルジョンε本体:4,180円
ポンプ:385円
・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル → <成分溶解・エモリエント>
・ホホバ種子油 → <エモリエント>
・グリチルレチン酸ステアリル → <抗炎症>
・ユーカリ葉油 → <抗菌・整肌>
・トコフェロール(ビタミンE)→ <生理機能の維持・抗酸化> など

植物オイルのやさしさと洗浄力を両立したクレンジングオイル。

ホホバ種子油やトリグリセリドがメイク汚れをすばやく浮かせ、グリチルレチン酸ステアリルが肌荒れを予防。洗い上がりはつっぱらず、しっとりなめらか。

毎日のクレンジングを肌ケアタイムに変えてくれる一本です。

合わせて読みたい:【ワミレス】クレンジングオイルを実際に使用した感想や口コミを紹介!使い方や成分も!

まとめ

この記事ではワミレス化粧品の口コミや評判とワミレス化粧品の値段や成分についてご紹介しました。

  • ワミレス化粧品の口コミと評判については「どんな肌悩みがあっても使えた」「商品が気に入った」と好印象な意見もあれば、「スタッフの対応が気に入らない」「値段が高い」という意見もあった。
  • ワミレス化粧品の値段については、ドラッグストアで売っている商品に比べれば値段が高い傾向にある。デパコスの化粧品と同等の価格帯
  • ワミレス化粧品でよく使われている美容成分TOP5は…

    グリチルリチン酸2K/グリチルレチン酸ステアリル抗炎症・肌荒れ防止

    ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム保湿力の持続性

    スクワラン 皮膚の水分蒸散を抑え、肌を柔らかく保つ(エモリエント)

    セラミド類(セラミド1、2、3、6Ⅱなど)→ 乾燥・エイジング・敏感肌ケアなど肌の基礎体力を支える

    植物エキス(例:ローズマリー葉エキス、月見草油、ヨクイニンなど)抗酸化・透明感・整肌

肌へのやさしさを追求しながらも、保湿・エイジングケア・バリアサポートを高水準で実現しているワミレス。

今後の展開にも期待が高まる実力派スキンケアブランドです。

メニュー